この記事を読んで欲しい人
- 懸賞を始めたいけど何からやれば良いか分からない人
- 色々会員登録するのは面倒な人
- その場で手早く応募したい人
この記事を読むと起こる良いこと
- 懸賞に挑戦するための簡単で具体的な手順が分かります。
- 短時間で効率良く応募件数を増やすことができます。
初心者は何の懸賞から始めればいい?

ネットでの『オープン懸賞』から始めるべし!
『オープン懸賞』は、わざわざ商品を外に買いに行かなくても、
いつでもどこでも応募できる懸賞のことを指します!
コストがかからず、手軽に誰でも応募が可能な
インターネットでの『オープン懸賞』から始めましょう!
オープン懸賞
懸賞を行う企業の商品の購入に関係なく、新聞やテレビ、雑誌などのマスメディア、懸賞サイトによって広く応募者を募り、簡単なクイズに正解した人の中から、抽選で○人に賞金や賞品が当たるといった場合のものを指す。
以下の2つからデビューすることをオススメいたします!
- かんたん応募(※呼び方は懸賞サイトによります)
賞品発送などのための応募情報を入力するだけで応募が完了する方法です。
手っ取り早く応募ができるため、楽に懸賞活動を行うことが出来ます!
- アンケート、クイズ、ゲームに参加しての応募
応募情報の入力に加え、懸賞キャンペーンを行っている企業のアンケート・クイズに回答したり、ゲームに参加することにより応募することが出来る方法です。
でも応募情報ってポンポン入れちゃって大丈夫だどん!?
応募情報は大事な個人情報であるため、情報漏洩のリスクは0ではありません。応募するか否かは個人で選択する必要があります。

悪用されてトラブルに発展するまでになるケースほとんど無いとは思いますが、
リスクの可能性も考慮しつつ、懸賞に応募していくことが必要ですね。
でも情報漏洩は怖いですよね・・・
私の対策としては、『聞いたことがある企業』だけに応募するよう心掛けています!
懸賞応募時は個人情報漏洩のリスクも0ではないため、
自分が信頼できる企業のキャンペーンに応募しましょう!
懸賞初心者が必ず押さえトクべき5ステップ

基礎と注意点を学んだ後は
安心して懸賞デビューすることが出来ます!
いよいよ『オープン懸賞』に挑戦してみましょう!
応募完了までの5ステップ
懸賞に応募する順番は、以下の5ステップになります。
- 懸賞サイトを開く
- 好きな企業のホームページを開く
- 懸賞応募ページを開く
- 応募情報(氏名、住所、電話番号など…)を入力する
- アンケートやクイズに回答orゲームに参加
⇒⇒⇒応募完了!
※注意1 かんたん応募は①~④まで
※注意2 ④と⑤は順番逆の場合あり
今回はいえもんが毎日利用させてもらっている、
懸賞サイト懸賞生活さんを例に応募してみますね!
※懸賞サイトとは?…懸賞キャンペーンページが沢山まとめられているサイトのこと
①懸賞サイトを開く
いえもん激押しの懸賞生活を検索してアクセスしましょう!
懸賞を行っている企業をいちいち自分で探すのって大変ですよね・・・。
ここは毎日、最新の情報が更新され続けているので、
楽に!効率的に!懸賞活動を楽しめる素晴らしいサイトです!!
MENUを開く

懸賞生活TOPページを開きます。
右上赤線の『MENU』を選択すると、
懸賞の種類(当選人数、締め切り、応募方法、賞品等)を絞り込んで探すことが出来ます。
応募条件を選択

下にスクロールしていくと
『条件から選ぶ』の項目の中に、
『カンタン応募』と『クイズ・アンケート・ゲーム』があるため、どちらかを選択します。
今回は『カンタン応募』にしますね!
欲しい商品を選択

『カンタン応募』の懸賞がズラーっと
並んでいるかと思います!
この中から欲しい賞品が見つかったら
赤線の『商品名』を選択しましょう!
②好きな企業のホームページを開く

懸賞内容の詳細ページが表示されます。
賞品名、締切日、提供サイトをサラッと確認し、
赤線『この懸賞に応募する』を選択します!
『懸賞生活』であれば、ほとんどの場合、
直接キャンペーンページに移ることが出来ます!
③懸賞応募ページを開く

懸賞応募ページが開けました。
ミツカンさんは毎月キャンペーンを開催しています!
食卓とオトクトレーニングの味方ですね^^
キャンペーン内容を確認し、
赤線『(今すぐ)応募する』を選択しましょう!
応募規約の確認
懸賞には『応募規約』というものがあります。

これは懸賞を行う企業側が、応募者に前もって
了承しておいてほしいお願い事のようなものです。
懸賞によっては、
企業の商品の開発・改良や広告に役立てたりすることがありますよ~、という文言も入っていますので是非読んでみてください。
確認出来たら『次へ』を選択します。
④応募情報を入力する
応募内容の入力

画面の項目に沿って、赤線の応募内容を入力し『次へ』を選択します。

こちらも同様、赤線部分を入力し『応募内容の確認』を選択します。
特にメールアドレスは、当選連絡が届くこともあります。
必ず受け取れるアドレスを入力しましょう!
応募内容の確認

懸賞によっては、
今まで入力した内容に誤りが無いか
最後に確認画面として表示してくれる所もあります。
意外と無意識に間違えてしまっていることもありますのでよく確認しておきましょう!
間違いなければ『応募する』を選択します。
応募完了
応募完了画面が表示されます。

これで1件、ミツカンのカンタン酢に応募できたことになります。
『カンタン応募』の場合はここまでになります!
懸賞によっては、先ほど入力したメールアドレスに
「無事応募できましたよ~」と、
応募完了メールが届くこともあります。
カンタン酢だけにカンタンだったどん!笑
あとは当選品を待つだけですね!
⑤アンケートやクイズに回答orゲームに参加

『クイズ・アンケート・ゲーム』での応募では、
『カンタン応募』で行った①~④までの4ステップに加え、
各サイトのアンケートやクイズ、ゲームに参加することが条件となります。
それでは例題を出してみましょう!じゃじゃん!
なるほど、簡単どんね!
このタイプでなくとも、
その企業のホームページを見れば答えが分かる問題がほとんどです!
『クイズ・アンケート・ゲーム』での懸賞は、企業側が応募者に対し、
商品のことを考えたり、楽しんだりしてもらい、自社を知ってもらうことを目的としてしています!
せっかくなので楽しみましょう^^
おさらい

絶対当ててみせるどん!
元気出て良かった^^
いかがでしたでしょうか。
べにどんのように、懸賞初心者の方が感じる敷居にスロープを引くような気持ちで解説させていただきました!笑
※スロープとは…段差が昇りづらい方のために、緩やかな坂道にした道のこと
この記事を読んでくださったあなたも是非!懸賞を始めてみてください!
意外と楽しいですよ^^
ここからまとめトクわよ!
はいっ!
今回のオトクトレーニングはここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
