懸賞

【当たるコツとは?】ツイッター懸賞のやり方【手順も説明!】

この記事を読んで欲しい人

  • 懸賞初心者の人
  • 忙しいけど懸賞で当たりたい
  • ツイッター懸賞の当たるコツを知りたい

 

この記事を読むと起こる良いこと

  • ツイッター懸賞のやり方を知れます。
  • 当たるコツを掴むことが出来ます。
  • 時短で懸賞活動を楽しめるようになります。

 

べにどん
べにどん
ツイッター懸賞を始めてみたいどん。
いえもん
いえもん
素晴らしい!ちょこちょこ出来るからオススメよ!
べにどん
べにどん
とりあえずツイッターは開いたけど、その先何すれば良いか分からなくなったどん!泣
いえもん
いえもん
大丈夫!それなら今回は私と一緒にツイッター懸賞にデビューしちゃいましょう!・・・当たるコツも伝授するかも^^

 

 

筆者いえもんのプロフィール

 

 

 

 

ツイッター懸賞デビューしましょう!

 

『ツイッター懸賞』は最も効率的!

 

 

ツイッター懸賞の中でも、

リツイートで応募する方法が最もメジャーです。

 

なぜなら、

  • 応募時に“ツイート”や”リツイート”ボタンを押すだけなので手間が少ない
  • 開催主側からしてもキャンペーン情報をバンバン拡散してもらえる

メリットがあるからです。

両者にメリットがあるのは強いですよね。

 

 

短時間での応募が可能であり、

手順もいたってシンプルです。

 

いえもん
いえもん
スピード感があり効率的な方法と言えますね!

 

 

 

ハワイの夜空をイメージした腕時計 Lia Kulea  

『フォロー&リツイートキャンペーン』がオススメ

 

 

筆者いえもんは

毎月10~50個もの懸賞当選品を頂いております^^

そんな私が普段最も当選しているのが

ツイッター懸賞『フォロー&リツイートキャンペーン』

 

今回はそんなフォロー&リツイートキャンペーン(以下『リツイート懸賞』とします。)』に絞って

私自身が続けている手順を

そっくりそのままシェアいたします!

 

今からお伝えすることを

ただ真似しているだけで

そのうち何かが届きますよ^^

 

 

いえもん
いえもん
ふふふ。ここだけの秘密です。笑

 

 

 

 

有名アスリート、著名人が通う【筋肉食堂】が提供する宅食サービス

リツイート懸賞でやること

 

べにどん
べにどん
べにどんもリツイート懸賞デビューしたいどん!何をやれば良いどん?
いえもん
いえもん
素晴らしい!やることはたったの3つです!

 

リツイート懸賞は簡単”3ステップ”

 

 

応募までにやることは

たったの3ステップ

 

いえもん
いえもん
こちらでございます!

 

  1. 探す
  2. フォロー
  3. リツイート

 

いえもん
いえもん
シンプル・イズ・ベスト!

 

もう少し細かくまとめると、

以下のような感じです!

 

  1. フォロー&リツイートキャンペーンを探す
  2. 開催主をフォローする
  3. キャンペーンツイートをリツイートする

 

言葉を付け加えたとしても、

この3ステップで済んじゃうんです。

なんたる手軽さ!

 

べにどん
べにどん
これならべにどんでも出来そうどん!
いえもん
いえもん
慣れちゃえば秒で終わりますよ!

 

食べチョクで極甘フルーツをお取り寄せする 

①探す

 

キャンペーンを探すのが第一歩!

 

 

ここで例え話をします。

あなたは見知らぬ土地で沖縄料理が食べたくなってしまいました。

しかし、しばらく沖縄へは帰れそうにありません。

 

べにどん
べにどん
なんてお腹が空く例え話どん・・・。

 

でも沖縄料理を食べたい!

あなたは何から始めますか?

 

べにどん
べにどん
近くに沖縄料理屋さんがあるか探すどん!
いえもん
いえもん
私もそうします!お腹ペコペコ!

 

 

加えて、せっかく食べに行くのなら

思わず笑顔がこぼれてしまうような、

ほっぺたが落ちてしまうくらい美味しそうな、

沖縄料理屋さんを探す方は多いのではないでしょうか。

 

 

このようなイメージで、リツイート懸賞も

自分にとって魅力的な、よく当たってくれそうなキャンペーンを探していくことがポイントです!

 

 

【音楽経験ゼロでも30日でマスター!大人気ギター教材】

ツイッター懸賞の探し方

 

 

べにどん
べにどん
ツイッター懸賞のキャンペーンはどう探せばいいどん?
いえもん
いえもん
今回は特別に伝授しちゃいますよ!

 

 

整形外科医推奨。首から肩の筋肉の負担を軽減させる枕

リツイート懸賞に隠れた”4つのワード”

 

 

リツイート懸賞

キャンペーン対象ツイートの多くには

以下のが含まれています。

 

  • 『リツイート』

  • 『懸賞』

  • 『結果が届く』

  • 『その場で当たる』

 

つまり、

リツイート懸賞キャンペーン

ツイッターの中に隠れています。

 

 

騙されたと思って

Twitterを開いたら、この4つのワードを検索してみてください!

 

リツイート懸賞のキャンペーンツイートが

バンバン出てくるはずですよ^^笑

 

 

いえもん
いえもん
お宝が眠る宝箱をごっそり見つけちゃいましょう!うしし。笑

 

 

RIZAPの「ダイエット宅食」高たんぱく低糖質を簡単に♪

検索エンジンや懸賞サイトで探すのは・・・?

 

 

べにどん
べにどん
普通にグーグルとかヤフーとかで調べる手段も良さそうどん!
いえもん
いえもん
私も懸賞開始当初はこの方法で探していましたが、色々と苦労する点がありましたね。

 

  • 検索エンジンで検索をかける
  • 懸賞サイトでツイッター懸賞のカテゴリを見る

などの方法は

一見まとまっているようにも見えますが、

期限切れのはるか昔のキャンペーンであったり、

コメントや写真の投稿を必須としているキャンペーンであったりと、

自分が探しているキャンペーンが出ないなんてことが多くありました。

 

応募できるキャンペーンだとしても

時間や労力を要するものが出てしまうことも少なくありません。

 

これを毎日するのはかなり大変です><

もうちょっと効率良く探したい所ですよね。

 

そんなこんなで試行錯誤した結果、

ツイッターで直接探す方法を発見した次第であります。笑

 

いえもん
いえもん
遠回りせずに、近道を直進で進むイメージでいきましょう!

 

 

リツイート懸賞に応募する方法

 

具体的手順をスクショで紹介!

 

 

いえもん
いえもん
それではお待ちかね、スクショで実際の手順を解説いたします!ぜひ一緒に進めていきましょう!
べにどん
べにどん
真似っこするだけで良いから楽どん^^

 

 

リツイート懸賞に必要なミッションは以下の3つでしたね。

  1. フォロー&リツイートキャンペーンを探す
  2. 開催主をフォローする
  3. キャンペーンツイートをリツイートする

これらを筆者が実際に応募するまでのクリーンショットとともに解説いたします!

 

 

めざしたのは、理想的な寝落ち【LIMNE(リムネ)】

①ツイッターで”4つのワード”を検索

 

 

まずは先ほど紹介した手順1つ目のミッション、『探す』です。

ツイッター懸賞デビューされる方々、

ツイッターの画面は開けましたでしょうか^^

 

べにどん
べにどん
ツイッター開いたどん!

 

 

いえもん
いえもん
よし!それじゃあ左下の虫眼鏡マークの検索ボタンを押してください!
べにどん
べにどん
ぽちっ。

 

 

 

すると、赤線を引いた箇所、

キーワード検索という枠が出たかと思います。

 

 

いえもん
いえもん
その枠内に、さっそく先ほど紹介した以下のワードどれかを入力し検索しましょう。

 

  • 『リツイート』

  • 『懸賞』

  • 『結果が届く』

  • 『その場で当たる』

 

 

べにどん
べにどん
それなら今回は『リツイート』にするどん!

 

ワードを打ち込めましたでしょうか。

 

無事入力が出来れば、赤丸で囲んだ右下の検索ボタンを押します。

 

 

そうすると、リツイート懸賞のキャンペーンツイートがたくさん出てくるはずです。

眺めながら、あなた好みの賞品や企業や面白そうなキャンペーンを探していきましょう!

 

 

べにどん
べにどん
おおっ!これが良いどん!!!

 

 

いえもん
いえもん
オジー自慢のオリオンビール^^♪

 

 

ここらでちょこっと脱線(いえもん自慢のオリオンビール)します。笑

実際、1年前に筆者もオリオンビールさんの懸賞に当たったんです!

 

「謎のビール」を手に入れろ! – キャンペーン

 

いえもん
いえもん
島のあたたかみを感じる、と~っても美味しいビールでございました!ごちそうさまです^^

 

 

 

主催アカウントをフォローする

 

 

次に2つ目のミッション、『フォロー』です。

話を戻します!笑

フォロー&RTで当たる!という文言からも

リツイート懸賞であることが分かります。

 

 

そうしたら、赤丸で囲んだアイコンアカウント名を押しましょう。

 

べにどん
べにどん
琉球ゴールデンキングス公式さんのページが開いたどん!

 

まずはフォローをします。

右上の赤線が引かれた『フォローする』を押してください。

 

 

べにどん
べにどん
フォローしたどん!

 

 

フォローが完了したら、

ボタンが青に変わり『フォロー中』になります。

 

 

キャンペーンツイートをリツイートする

 

 

次に3つ目、最後のミッション、『リツイート』です。

フォローしたアカウントのタイムラインを開きましょう。

先ほど見つけたキャンペーンツイートは見つかりましたでしょうか?

 

べにどん
べにどん
これどんね!

赤丸で囲んだリツイートボタンを押しましょう。

 

そうすると確認画面が出てきます。

いえもん
いえもん
「”リツイート“と”引用ツイート“どちらにしますかー?」って画面ですね。

今回は”リツイート“が応募の対象となっているため、

赤丸のリツイート“を選択します!

 

 

べにどん
べにどん
リツイートしたどん!

 

 

いえもん
いえもん
OK!これで応募完了です!
べにどん
べにどん
もう終わりどん!?あっけなくデビューしちゃったどん!

 

リツイート懸賞への応募、お疲れ様でした!

慣れれば最短5秒で応募が出来るようになります!笑

 

あとは当選結果の連絡が届くまでのんびり待ちましょう^^

 

いえもん
いえもん
ちょっとした注意点も紹介しますね!

キャンペーンによっては、“リツイート”ではなく

  • 引用ツイート(コメント付きでリツイートの意味)
  • 指定された内容のツイート

が求められている場合があるため、よく確認しておきましょう!

 

 

番外編:結果をすぐに知りたい人は集合!

 

 

べにどん
べにどん
・・・当選連絡が来るまで待つのはしんどいどん!もっと結果を早く知りたいどん。
いえもん
いえもん
私もせっかちなので仲間です!そんな私達にリツイート懸賞の中でもオススメの方法があります!

 

 

キャンペーンツイートを探せる検索ワード4つのうち、

『結果が届く』を検索しましょう!

  • 『リツイート』

  • 『懸賞』

  • 『結果が届く』←こちら!

  • 『その場で当たる』

 

いえもん
いえもん
時短なのでサックリ挑戦したい人忙しい人にオススメです^^

 

『結果が届く』をツイート文内に入れるキャンペーンの多くが

リプライダイレクトメッセージを通して、

応募直後に当落結果が届くようになっています。

加えて、毎日開催されているキャンペーンであることが多いです。

 

 

べにどん
べにどん
初心者からするとすぐに結果が分かるなんてイメージが湧かないどん・・・。
いえもん
いえもん
それなら!とりあえず実践してみましょう!

 

ツイッターを開き、『結果が届く』で検索をします。

べにどん
べにどん
一番上に出てきたどん!チャンプルーに最適な卵どん!
いえもん
いえもん
それじゃあヨード卵・光【公式】さんに応募しましょうか!

 

 

先ほどと同じ方法でフォローをして、

 

リツイートをします。

 

べにどん
べにどん
応募完了どん!
いえもん
いえもん
慣れてきましたね^^

 

すると・・・!?

画面下中央に通知がすぐに来ます。

 

 

これがおそらく当落結果ですので、通知ボタンを押して確認してみましょう。

 

 

べにどん
べにどん
はっ・・・はずれどん。泣
いえもん
いえもん
今回は残念!「また明日も挑戦してね」ってことは翌日も応募可能なので1回で諦めずに応募してみましょう^^

 

ほとんどはハズレと考えましょう。

あまり期待せずに暇な時に片っ端から応募し続けてみてください。

主観ですが、その方がよく当たってる気がします。

・・・そしてそのうち当選連絡が来ます。本当なので試してみてください!笑

 

 

いえもん
いえもん
実際に筆者が当たった様子を見たい方は以下の記事へGOです^^笑

 

 

べにどん
べにどん
あの時は本当にビックリしたどんね!

 

 

いちいち検索して探さなくて良し!

 

 

色々なリツイート懸賞キャンペーン(特にすぐに結果が分かるもの)に応募していくと、

通知に当落結果のリプライがたまっていくと思います。

 

いえもん
いえもん
そうなればこっちのもん!このリプライ達は大事なストックなんです!!

 

今日リツイートすべきツイートのストックさえあれば、

毎回、ツイッターでリツイートキャンペーンを検索しなくても良くなります。

 

要は、以下の形を繰り返せば良いのです。

  1. ツイッターの通知ページを開く
  2. 昨日リプライが来たアカウントを開く
  3. 今日の分の応募対象ツイートをリツイート
  4. 今日も当落結果リプライが届く

 

いえもん
いえもん
んで、時々検索してキャンペーンのストックを補充するという訳ですね^^

 

前述しましたが、

『結果が届く』キャンペーンの多くが毎日開催されているからこそ出来る裏技です!

 

 

ボイストレーニングのプロが開発「UTAET」ウタエット

『リツイート懸賞』で当たるコツ

 

 

べにどん
べにどん
最後に当たるコツを教えて欲しいどん!
いえもん
いえもん
もちろん!詳しくは下の記事にも書いています!

 

 

 

多くのキャンペーンに応募する

 

 

当たりたいならたくさんのキャンペーンに応募しちゃいましょう。

 

ガチャガチャは何回も回していれば欲しいものが当たりますよね。

そんなイメージでチャンスは多ければ多いほど良いのです。

 

いえもん
いえもん
しかもガチャガチャに対して、リツイート懸賞はお金がかかりません!

 

多くの場合、リツイート懸賞で当たることは運の要素が大きいです。

労力と時間をかけた1件よりも、

テキトーに送った100件のほうが意外と当たりやすかったりするのです。

 

 

競争率の低そうなキャンペーンに応募する

 

 

当選確率を高めるのであれば

競争率が低いキャンペーンに応募することも重要です。

 

べにどん
べにどん
どんなキャンペーンが競争率低いどん?
いえもん
いえもん
以下の2つが例になります。

 

  • 当選人数が多く設定されている
  • 応募人数(現時点でのリツイート件数)が少ない

アンケート懸賞やHPに直接応募する懸賞は自分以外に何人応募しているかは分からないことがほとんどです。

 

しかし、リツイート懸賞では

リツイート件数=ライバルの人数となるため、競争率が高いか低いか大体把握することが可能になります。

 

 

ギター1本でかっこよく弾ける!はじめての「ソロギター講座」

 

リツイート以外でアピールする

 

 

リツイート懸賞ではリツイートが応募条件となります。

その中で指定されたリツイートだけでなく、

いいねを押したり、返信を残すなどのアクションも有効である印象です。

 

いえもん
いえもん
特に大手の企業アカウントよりも、まだフォロワー数の少ないようなアカウントには効果が出やすいです!
べにどん
べにどん
応募人数が少ない分、しっかり気付いてくれそうどんね。

 

 

1食595円~ 管理栄養士&医療専門チーム監修の、カラダが喜ぶ健康宅食【メディミール】

『当選報告しますアピール』は強烈。笑

 

 

これもまた威力強めな技と思います。笑

 

べにどん
べにどん
当選報告って何どん?
いえもん
いえもん
シンプルに言うと「当選させてくれてありがとう!」というお礼の文面を投稿することです!
べにどん
べにどん
「ありがとう」って言われて嬉しくない人はほぼいないどんね!

 

さらに、当選報告は非公開にしない限りは誰でも見ることができます。

それを読んだ人は「○○のキャンペーンってこんな賞品が当たるんだ!素敵な企業だな!」と思ったりします。

つまり、企業にとっても良い宣伝になるのです。

 

 

ですので、フォロー&リツイートに加えて、当選報告する旨のリプライも送ってみましょう!

いえもん
いえもん
コピペOKのテンプレも置いておきますね^^

 

↓てなわけで!下の例文をプレゼント!↓

当選報告しますアピール作戦

もし当選することが出来ましたら、写真と感想、ハッシュタグ付きで当選報告させていただきます!

ぜひご活用くださいっ!

 

 

見事当選出来たら、お約束通り当選報告をしっかり書きましょう。

この当選報告が未来に応募するであろう企業へのアピールにも繋がりますよ

 

いえもん
いえもん
具体的な書き方についても記事にしています!

 

 

 

ジューシーで皮際まで甘いマスクメロンを注文する【一果相伝】

おさらい

 

 

いかがでしたでしょうか。

今回はTwitter(ツイッター)懸賞のやり方を当たるコツと共にお伝えいたしました!

 

いえもん
いえもん
リツイート懸賞は最も手軽でよく当たるのでぜひ挑戦してみてください^^

 

 

 

 

 

おとらさん
おとらさん
さ~て、ここからまとめトクわよ!
いえもん
いえもん
お願いします!

 

 

  • ツイッター懸賞の中ではフォロー&リツイートキャンペーン(リツイート懸賞)が最もオススメ!
  • リツイート懸賞は”①探す②フォロー③リツイート”の3ステップ!
  • キャンペーンはツイッター内で検索するのが効率的
  • 結果がすぐに分かるキャンペーンもある!

 

 

はいっ!

今回のオトクトレーニングはここまで!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^